来年発売予定のiPhone 17および新型「iPhone 17 Air」には5倍光学ズームレンズが搭載されないと、韓国のメディア「The Elec」が報じました。この報告によれば、5倍光学ズームを可能にするテトラプリズムカメラシステムは来年のiPhoneラインアップではProモデル専用となり、iPhone 17 ProおよびiPhone 17 Pro Maxのみに利用可能です。iPhone 17 Airは非常に薄型になると予想されるため、これは驚くべきことではありません。

iPhone 15 Pro Max、iPhone 16 Pro、iPhone 16 Pro Maxには、5倍の光学ズームと25倍のデジタルズームが可能な「折り畳み」設計のテトラプリズムカメラシステムがありますが、従来のiPhone 15 Pro、iPhone 14 Proシリーズは最大3倍の光学ズームに制限されています。iPhone 16は最大2倍の光学ズームを提供していますが、iPhone 17も最低限それに準じると考えられています。

iPhone 17 Airのズーム性能についてはまだ不明ですが、単一の48メガピクセルの背面カメラを搭載する噂があります。そのため、iPhone 17 Airは最薄のiPhoneになる可能性があるものの、Proモデルに比べて一部のスペックが劣るという懸念があります。デバイスのデザインと仕様については相反する噂がありつつも、6.6インチのディスプレイを持つという意見が多数を占めています。

アナリストのミン=チー・クオは、A19チップ、ダイナミックアイランド、単一の背面カメラ、Apple設計の5Gモデムを搭載することを予想しています。これにより、iPhone 17 Airは大きなディスプレイを持つものの、iPhone 17 Pro Maxには及ばないサイズとなります。また、A19チップは高性能ですが、iPhone 17 Proモデルはより優れたA19 Proチップを搭載します。

iPhone 17 AirがApple設計の5Gモデムを初めて搭載する可能性がありますが、これがQualcommのモデムと比べて消費者にどのような利益をもたらすかは不明です。今後数ヶ月でiPhone 17 Airについてさらに多くの情報が得られる見込みです。

error: Content is protected !!