MacBook AirのOLEDディスプレイ搭載モデルの発売が、当初予想されていた2027年ではなく2029年頃になる可能性が高いと、韓国のウェブサイト「The Elec」が報じました。これは、昨年発売された初代iPad ProのOLEDモデルの売上が期待を下回ったため、Appleが高額な技術をMacBook Airに持ち込むことを延期する決定をしたという理由です。次の4年間はLCD技術を使用し、2027年モデルからは「酸化物TFT」技術が採用される予定で、これにより色の正確さやコントラスト比、表示の均一性、バッテリー寿命の向上が見込まれています。なお、OLEDを搭載したMacBook Proモデルは来年発売される見込みです。一方、Appleは今後1~2ヶ月でM4チップを搭載した13インチと15インチのMacBook Airの更新モデルを発表する予定です。