Appleは初の自社設計のモデムチップC1をiPhone 16eに搭載し、外部サプライヤーであるQualcommへの依存を減らす重要な一歩を踏み出しました。しかし、C1は超高速mmWave 5G技術をサポートしておらず、今後のiPhone 17 Airでも同様の制約があると期待されています。C1はこれまでで最も省エネなモデムとして知られていますが、サポートするのはsub-6GHzの5Gネットワークのみで、特定の場所で利用できるmmWaveからの高速通信にはアクセスできません。iPhone 17、iPhone 17 Pro、iPhone 17 Pro MaxはQualcommのモデムを引き続き使用するため、mmWaveを含む完全な5G機能を利用できます。また、AppleはすでにmmWaveをサポートする第二世代の5Gモデムを開発中で、2026年のiPhone 18に搭載予定です。これにより、理論上最大6 Gbpsのダウンロード速度が見込まれています。AppleのQualcommとの契約は2026年まで延長されており、その期間を利用してモデム技術の向上を図る考えです。