AppleはiPhone 15の発売に伴い、LightningからUSB-Cへの移行を始め、iPhone 16およびiPhone 16 ProモデルでもUSB-Cによる充電が行われています。しかし、新モデルではUSB-Cポートの接続速度は改善されておらず、iPhone 16とiPhone 16 Plusは最大480Mb/sのUSB 2転送速度を維持し、iPhone 16 ProおよびiPhone 16 Pro Maxは最大10Gb/sのUSB 3転送速度を搭載しています。480Mb/sはLightningポートと同じ速度です。Appleはイベント中、A18 Proに関して高速なUSB 3速度について言及しましたが、これはA17 Proよりも速いことを示唆しているものの、実際にはiPhone 15 Proモデルにすでに存在する機能を強調していただけのようです。新しいiPhone 16モデルの技術仕様を見る限り、AppleはUSB-Cの転送速度に変更を加えていないようです。また、iPhone 16 ProおよびPro Maxで10Gb/sの転送速度を利用するには、適切なUSB-Cケーブルが必要です。なお、AppleのiPad ProモデルはUSB-Cポートを備え、最大40Gb/sのThunderbolt転送速度をサポートしています。

error: Content is protected !!