ダニー・ボイル監督の「28 Years Later」が、7500万ドルの予算でiPhoneを使って撮影された初の大作映画になると報じられています。この英国のポストアポカリプスホラー映画は、iPhone 15 Pro Maxを主要カメラとして使用し、アルミ製のケージやレンズアタッチメントなどの追加機器も使っています。撮影チームはAppleから技術支援を受けたとのことです。この映画は「28 Days Later」(2002年)および「28 Weeks Later」(2007年)の続編で、イギリスのゾンビ風パンデミック後の世界を描いています。前作はCanon XL-1という消費者向けのカムコーダーで480pの画質で撮影され、その特有のデジタルな美学が映画の象徴となりました。ボイル監督と共にオスカー受賞カメラマンのアンソニー・ドッド・マントルも参加し、シリーズの新たなトリロジーとして期待されています。元の映画で注目されたシリアン・マーフィーも復帰する見込みです。「28 Years Later」は2025年6月20日に公開予定です。
「ダニー・ボイル監督の『28年後』、iPhoneで撮影された初の大作映画に」
9月 27, 2024 #28 Years Later, #Danny Boyle, #iPhone, #Jodie Comer, #post-apocalyptic
