日本の暗号資産取引所ビットバンクが、グローバルな投資子会社「ビットバンクベンチャーズ」を設立しました。この子会社は、暗号資産およびブロックチェーン技術に関連するプロジェクトを対象とし、日本国内外の新興プロジェクトに注力します。ビットバンクは、この子会社を通じて日本の暗号業界の発展を図ることを期待しています。

ビットバンクベンチャーズは、デジタル資産、ブロックチェーン、人工知能などの新技術に関連するプロジェクトの管理を目的として設立され、市場状況を踏まえた上で、暗号通貨とAIを組み合わせたプロジェクトに投資を強化する方針です。同社は、暗号資産とブロックチェーン技術に基づく革新的なソリューションが、インターネットや社会における価値の移転をよりオープンにすると信じています。

本社は東京・品川にあり、CEOは広末則之氏が務めます。今後、ビットバンクベンチャーズは国際市場に浸透する可能性のある新興プロジェクトに焦点を当て、日本の暗号資産ビジネスの向上を目指します。また、他の内部企業とのプロジェクトやコラボレーションを監視し、日本市場に関する知識や指導を提供することも予定しています。

ビットバンクのビジネス開発責任者、桑原淳氏は、ビットバンクベンチャーズの立ち上げについて、過去数年間にわたって多くの暗号プロジェクトに投資してきたとコメントしました。ビットバンクベンチャーズは暗号スタートアップや関連ビジネスを優先することにより、さらなるビジネスチャンスを創出する意義を強調しています。最近、日本の金融庁が暗号通貨規制の見直しを計画していることも触れられています。

error: Content is protected !!